海外駐在者の趣味として観葉植物はおススメです。
この記事は実際に海外駐在者のhimawaripressが趣味として行っている
植物育成についての記事になります。
ミニマリストと観葉植物 【ポトス】
ミニマリスト海外駐在者がおすすめする趣味
海外で働いていらっしゃる方の多くは、
言葉や環境の壁等で多くのストレスを溜めている事ではないでしょうか。
出張等の短期間では海外生活も楽しいものです。
しかし、駐在ともなると、海外生活も目新しさが無くなり、日々の仕事生活で日々が終わる感じとなります。
せめて週末ぐらいノンビリと何かに癒されたいものです。
そこで、週末の趣味として観葉植物のお世話はおススメとなります。
また、himawaripressのhimawariはミニマリストを自称しています。
荷物を増やしたくないミニマリストの方、実は観葉植物、それ程かさ張らなかったりします。
この記事は下記の方におススメな内容です。
・海外駐在者の方で週末の癒しを求めている方
・癒される趣味をお探しの方。
・ミニマリストの方で植物育成に興味をお持ちの方

海外駐在者に観葉植物がおススメな理由
ここでは海外駐在者に観葉植物をおススメするポイントについて書いていきます。
ミニマリストの方にもおススメです。
1.実はかさ張らない
ミニマリストにとってはモノが増える事に抵抗が有ります。
観葉植物はモノが増える、かさばるイメージが多いですが、
鉢の大きさをそろえる事でコンパクトに抑えられたり出来ます。

私が所有している植物達の多くは、片手で持てる程の大きさです。
手で持って鑑賞できるのも良いポイントです。
また、手で持つことによって水遣り時期を把握する事が出来ます。
2.実は時間が無くても大丈夫
この記事を見ている方の多くは駐在者で、
平日は忙しい日々を送っている事ではないでしょうか?
植物の管理をしている時間が持てないと思っている方もいらっしゃることでしょう。
実は観葉植物の多くはそれ程手間のかかるものではないんです。

植物の種類、季節にもよりますが、
状況によっては週1の水替えも必要いらなかったりします。
3.実は育てやすい
環境にあった植物を選ぶことで、植物は簡単に育成してくれるようになります。
アパートの関係で陽当たりが十分でないという方もいらっしゃることでしょう。
そういう方には耐陰性の観葉植物がおススメです(詳しく書きません。調べて見て下さい)。

ご自分のお部屋にあった植物が絶対に見つかると思います。
興味のある方は是非探してみて下さい。
4.実はお世話が楽しい
植物は管理が大変。よく、そう思われがちです。
植物が趣味となると管理が楽しいに変化します。水やり/葉水/植え替え等。
新しい芽が出たり、ちょっとした変化も楽しいものです。

置き場所が環境に有っていたり、株自体が馴染んでくるとしっかり成長してくれます。
5.実は休日もやる事が出来る
平日は忙しいのに、休日になると暇を持て余す、そんな事ないでしょうか?
一日中、部屋の中で過ごしてしまったという日もありますよね。
植物を始めるとついつい植物屋さんに足を運ぶようになるものです。
記者もついつい購入予定もないのに植物屋さんに散歩がてらに通っています。

植物を見ているだけで楽しいし、お目当てに当たる可能性も。
ミニマリストにとっての失敗例
ここでは私himawariの失敗例となります。

画像後ろの鉢は中型から大型で場所の移動がなかなか出来ない状態です。
一番大きいものは駐在初期に中型鉢で買ったのですが成長が激しく、
今では3倍以上の大きさになってしまいました。
駐在者はいずれ日本に帰国します。
小型鉢なら最終的には会社や現地の方に引き取って貰う事も可能ですが、大型は難しそうです。
小型の植物をメインに考える、無駄に鉢を大きくしないことが重要です。

もともと物持ちではないミニマリストですから、置き場に困っている訳では有りませんが、
本帰国する時の事を考えると心配です。
今では小型のポット植え苗しか購入していません。
冬に向けて
私の地域では室内のランドリー部屋にガスボイラーが有るアパートが多いです。
その部屋は一日暖かく、冬に向けて、小型鉢はそこで管理しています。

日中日差しが強く、夜は寒い。
このような環境ですので、休日はより明るい所、夜はランドリールームという管理です。
とはいえ、平日は余裕がなく、
直射日光で育てているカラジウムという植物のみベランダに出して、帰宅後再度移動しています。
おすすめ 観葉植物
私のおススメする観葉植物達の紹介です。
もちろん、植物育成にとっては置かれる環境が非常に大切なポイントとなります。
ポトスでは物足りない?方におすすめ。比較的耐陰性もあります。こちらはブラジルという種類です。
カラテア種
お昼は葉を開いて夜になると葉を閉じる休眠運動を行う種です。
私もお気に入りで色々な種類があります。刃模様も綺麗です。こちらはマコヤナという種類です。
ペペロミア
植え替えに弱さを感じますが、慣れると強いです。
こちらはカペラータのグリーン。肉厚にひだのある葉、そして、鮮やかなグリーンは見ていて飽きません
モンステラ
この記事むけではありません。大型になる種ですが、小型鉢での管理も可能
おわりに
観葉植物育成や植物鑑賞は週末の癒しに最適かと思われます。
また、日本に帰るまでの触りとしても植物を楽しまれてみてはいかがでしょうか。
前述しましたが、小型鉢に揃える事で置き場所に困る事はなく、
逆にその鉢を纏める事でこじんまりと楽しむことが可能になることからミニマリストにもおススメです。
最後まで読んで頂き有難うございました。
お暇つぶし程度に記事を読んで頂けると有難いです
himawaripress ホーム
コメント