【高水】プレミアム干物セット 【お取り寄せ レビュー】

lifestyle

高水】プレミアム干物セットを取り寄せましたのでレビューします。
当ブログ記者はリピート購入しています。今後も購入していく予定です。

魚介類のお取り寄せ、又はプレゼントをお考えの方におススメな内容記事です。
ご購入の参考になればと思います。

※この記事は2023.03.12に更新されました。

「高水」さんは北海道の札幌「さっぽろ朝市」内に陣を構える販売業者さんです。
札幌市場の目利きさん達が素材を厳選した「干物セット」となります。

↓今回取り寄せしたものはコチラ


歳を重ねてくると、肉より水産物に嗜好が変化してきますね。
今回、取り寄せするにあたり、真っ先に思いついたのがカニと干物です。

折角、取り寄せするなら普段食べる事が出来ない種類のお魚も食べたい。
そんな中でこちらの商品を選ばさせて貰いました。

それでは早速レビューに参りましょう。

※内容物は変更する事があります。
この記事では2022年5月と2023年1月にお取り寄せした内容です。


高水 プレミアム干物セット お取り寄せ  2022年5月/2023年1月

ここからはレビューになります。
個人的な意見ですので、参考程度ということにしてくださいね。

化粧箱


SAPPORO ASAICHI TAKASUIと銘が書かれ、
他水産物の写真も有り高級感のある化粧箱、プレゼントにも良さそうでした

化粧箱


おしながき


おしながきには各干物の説明が丁寧に記載されています。
その干物の特徴を知る事が出来き、食べる前から高揚感・プレミア感が出ます。

内容物は変化するようです。
ご購入の際は最新の情報をご確認ください。


2023年1月


2022年5月

おしながき


2022年5月からの変化点
本ししゃも⇒ハタハタ
天然紅じゃけ⇒天然甘口紅。

内容干物

内容物は変化するようです。
ご購入の際は最新の情報をご確認ください。

2023年1月


内容干物一覧

金目鯛開き (宮崎県産)
天然甘口紅鮭
サバの干物
シマホッケ
・真ホッケ(北海道産)
・ニシン
・ハタハタ 4匹 (北海道産)

※産地で抜けている箇所はラベル確認を忘れていた為です。

2022年5月

中に入っている干物はコチラ。全部で7種類です
全て真空パックに入り、干物の一見してその大きさを確認する事が出来ます。

どの魚も大きいです。
各干物の特徴については、お品書きを参考にしてください。

内容干物全7種


内容干物一覧

金目鯛開き (宮崎県産)
天然紅鮭 (ロシア産)
サバの干物(ノルウェー産)
特大シマホッケ (アメリカ・ロシア産)
・真ホッケ(アメリカ・ロシア産)
・ニシン (ロシア産)
・ししゃも 4匹 (北海道産)


金目鯛の高級感、そして、本物のししゃもに目が注がれます。
また、日本人でも住んでいる地域によってはニシンを目にする機会は少ないかと思います。

サバの干物、真ホッケも非常に大きいです。

いろいろな魚の個性を楽しめるセットになっています。


高水 プレミアム干物セット お取り寄せ 実食レビュー


今回の実食レビューは6魚種。
金目鯛、シマホッケ(焼き画像有り)、ししゃも、サバ、ニシン、紅鮭(感想のみ)となります。

前述しましたが、個人的な感想が含まれますので、参考程度としてください。


金目鯛開き (宮崎県産)

金目鯛のみでグリルが占領され程の大きさです。
赤みの魚は高級感がでます。この干物の中でもメイン的な存在と言えるでしょう。



焼き上がりはこちら。贅沢な感じがします。
お味は繊細で嫌なしょっぱさは無く、箸が大変進みました。

お年を召した方にもおススメ。小骨が少ないです。

金目鯛干物



特大シマホッケ(アメリカ・ロシア産)

一般的なグリルを目一杯使用して焼ける大きさです。
焼く前より肉厚感を感じる事が出来ました。

シマホッケ干物


焼きの途中から脂が干物の腹部に溜まっていきます。
その脂の影響か魚が黄色味を帯びて食べる前よりその美味しさが伝わってきます。


油が非常に載っているので大変美味しかったです。
また、ホッケ類のホクホク感あり、肉厚なので食べ応え感も。


サバの干物 (ノルウェー産)


サバ加工品の原材料表示を見ると、ノルウェー産だったりすることが多いです。
ノルウェーの漁場は栄養に富んでいます。

そして、高水 プレミアム干物セットもノルウェー産のサバでした。


脂が非常に多く、かなりジューシー。
他の干物同様に大きい為、食べ応えも十分でした。


今回食べた干物の中で一番美味しかったと家族からの評価を貰いました。

ニシン (ロシア産)



ニシンも余り食べ慣れない魚種で、私の中では期待していた干物でした。

グリルで焼きを入れると、これも他の魚同様に脂がとても出て、
魚のお腹側に脂が溜まりました。出来上がりはその脂をまとった黄金色に。

ニシンは小さな小骨があるものの、そのまま食べられ問題無し
こちらの干物もジューシーで食べ応えも十分脂が多いものの臭みは感じません


ハタハタ(北海道産) 2023年1月


2022年5月に同封されていた本ししゃもの代わりとなったものです。
当ブログ記者はハタハタを何年振りかに食す事が出来き、大変懐かしかったです。


素朴な味ながらもホクホク感を感じます。
ししゃもとどちらが良いかなと言われると、どちらも可です。

ししゃも (北海道産) 2022年5月


シシャモは北海道産です。本物のシシャモとなります。
なかなか食べられないものです。

今回入っていたのも4匹で貴重なものでした。
家族1本ずつ頂きました。

お味はあっさりで繊細。味付けは要りません。

天然紅鮭

2023年1月


2022年5月


2023年はパッケージも木目調のトレイ風となりました。
食レポに関しては2022年時のものとなります。

紅鮭は日本人にとっては食べ慣れている魚種ですよね。
我が家の食卓にもよく上がります。

塩辛さが非常に少なく繊細、程よい脂でさっぱり。
紅鮭の本来の味が出ていてる感じ。

醤油をかけずに食べられました。
大変美味しかったです。家族からも高評価でした。

真ホッケ(アメリカ・ロシア産)


高水 プレミアム干物セットの中で一番大きい干物になります。
コチラはまだ試していません。

これまでの干物が美味しかった為、期待しています。

レビューは無しです。
高水さんの商品紹介ページより引用させて下さい。

ほどよい脂のりと身のしまり具合、
身離れの良さは、毎日食べてもまったく飽きの来ない味です。

高水プレミアム干物セット 紹介ページより



↓今回取り寄せしたものはコチラ


さいごに



さっぽろ朝一 【高水】プレミアム干物セット のレビューはいかがだったでしょうか?

個人的には高級感も有り非常に満足のいく取り寄せでした。
ちょっとしたプチ贅沢な酒の肴にもってこいです。

私は白ワインと頂きました。実に合います。


また、お値段等を考慮して、贈答品としても良いもので有ると思いました。
特に、中高年への方へのギフトでは喜ばれることでしょう。


是非、お取り寄せの参考にしてみて下さい。
最後まで読んで頂き有難うございました。

当ブログ、himawaripressではお取り寄せグルメの一環として、カニの記事を掲載しています。
もし宜しければ、
ホーム及び、カニカテゴリー(himawaripressのカニ道楽)にも暇つぶし程度にお越しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました