【ブログ】 無料画像変換ソフト リサイズ超簡単!Pro の使用方法 【誰でも簡単】

ブログ運営

ブログ運営では画像の大きさや容量の圧縮は不可欠です。

趣味でブログを運営されてたり、ブログを始めたばかりの方にとっては、
有料のソフトをわざわざ購入しなくても、十分機能してくれるソフトは沢山有ります。

逆に、機能が沢山有り過ぎると操作に悩む結果となるでしょう。

そこで、私も使用するとても簡単な画像変換ソフト
【リサイズ超簡単!Pro】の紹介と、ブログ等で使用できる画像変換の手順について纏めました。

下記の方におススメな内容の記事です。

おススメな方

・簡単、無料で画像のサイズを変更したい方。
・ブログを始めたばかりの方。
・アイキャッチ画像用素材のサイズを変更したい方。


誰でも簡単に画像変換できるように手順の例も載せました。
ブログ初心者の方やPC初心者の方でも安心して読み進めて頂けるかと思います。

↓アイキャッチ画像に関しては、コチラも何かの参考になるかもしれません。
himawaripressの記事になりますが、宜しかったらどうぞ。
【Canva】無料で簡単にアイキャッチ画像【ブログ初心者必見】
Canva 文字背景を塗りつぶしたい 時の対処法
【Canva】WordPress アイキャッチ 作り方 【簡単】
Canva(キャンバ) ファイル削除の方法 【はてなブログ・WorPress アイキャッチ】


リサイズ超簡単!Pro概要


【リサイズ超簡単!Pro】
手順のステップ化による簡単操作、リサイズ、容量変換を出来るソフトフェアです。

無料のソフトウェアで作者は「千葉 一夫」氏です。

ベクターサイトよりダウンロードが可能。
サイト内レビューも高評価です。

↓ こちらからベクターサイトにジャンプ出来ます。
ベクター 「リサイズ超簡単!Pro」ダウンロードサイト


リサイズ超簡単!Proの簡単な使用方法


ブログやPC初心者さんでも分かり易い様に画像に沿って説明いたします。
元々、分かり易いソフトです。

ステップに従うだけで、誰でも簡単に画像変換が可能となります。

インターフェース

起動するとこの様なシンプルな画面です。
5ステップで画像変換が済みます。

こちらのインターフェース画面とステップ毎の説明を見て頂けると幸いです。


ステップ1:変換元ファイル

ここでは変換元ファイル(変換したい画像)を選択します。
フォルダより「ドラッグ&ドロップ」して頂くと、リストに追加されます。

数ファイルをドロップすると一度に同じサイズ・容量を変換する事が出来ます。

ステップ2:保存先


保存するフォルダを指定します。

「変換元フォルダに【Resize】フォルダを作成する」に☑を入れると
自動的にフォルダーが作成、その中にリサイズされたファイルが入ります。

保存先はデスクトップや他フォルダにも指定できます。

ステップ3:サイズ


ここでは変換後のサイズを指定します。
プリセット1とプリセット2の二つの内、どちらかを選択します。



ブログで使用する程度の画像で有れば、
アスペクト比を気にする必要の無いプリセット2を使用した方が断然楽です。

元のサイズを変更したくない(容量だけを落としたい)時や、
フォーマット
(画像種類)を変更したい時には

プリセット1の元サイズ【フォーマット変換】に☑すると良いです。


ステップ4 :変換精度


こちらはブログで使用する用の画像処理では必要ないかと思います。
当ブログhimawaripressでの画像も使用していません。

メンドクサイ要でしたらスルーでOKです。


ステップ 5:フォーマット


【サイズの指定】に☑するとおおよそのサイズに変更できます。
exif情報の継承は特に☑を入れず、そのままで特に問題有りません。

オプション


【処理後にリストから削除】に☑を入れる変換後に、
リストからファイルが削除されます。

簡単なオプションですので、気になる方は☑を入れてトライしてみて下さい。
私は殆どノーマルな状態で画像変換しています。


最後に【変換開始】ボタンを押すと変換が開始します。

画像変換の例


ここでは実際に画像サイズの変更と容量の変換を行います。
画像変換までの流れが分かるかと思います。

上の画像は元々、サイズ横1920×縦1126の638KBです。
ブログの挿絵的存在にするには、無駄に大きいです。

ちなみに、アスペクト比はプリセット1で謳われている比率ではありません。


この画像を横サイズ640を優先に50KB程に落とします


処理手順はステップ①~ステップ⑤、そしてオプションの設定です。
下記、画像の様に設定しました。




ステップ①:
フォルダより変換したい画像ファイルをドラッグ&ドロップ。

ステップ②:
変換フォルダに【Resize】フォルダを作成に☑。
末尾に文字を付加を☑(デフォルト_R)。

ステップ③:
アスペクト比がプリセット1で謳われていない為、プリセット2を選択。
横サイズ優先に☑。640を入力。

ステップ④:
変換精度は特に設定無し。

ステップ⑤:
JPGに☑。サイズ指定50KBを入力。

オプション:
特に変更無し。


変換前と後


元画像のホルダー内に自動的に【Resize】フォルダーが作成され、
リサイズされた画像の名前末尾に_Rが挿入されました。

上画像の様に問題なく、変換が終了しました。

※サイズ指定とは言え、大まかな数値となります。


おわりに


「リサイズ超簡単!PRo」は誰でも簡単に画像サイズを変換できる
フリーのソフトウェアです。

・ブログ作成を始めたばかりの方
・ちょっとした画像のサイズを変更したい方
・複雑なソフトウェアが苦手の方

是非、このソフトをお試しください。本当に簡単ですよ。


最後まで読んで頂き有難うございました。

↓himawaripressのブログ記事になります。よかったら参考にどうぞ。
【Canva】無料で簡単にアイキャッチ画像【ブログ初心者必見】
Canva 文字背景を塗りつぶしたい 時の対処法
【Canva】WordPress アイキャッチ 作り方 【簡単】
Canva(キャンバ) ファイル削除の方法 【はてなブログ・WorPress アイキャッチ】



コメント

タイトルとURLをコピーしました