【ビアレッティ ヴィーナス】illy デカフェ レビュー 【カフェインレス】

コーヒー

エスプレッソ粉 illy blend デカフェ(カフェインレス)のレビュー記事になります。
今回はこの粉をビアレッティ・ヴィーナスで淹れていきます。

この記者のhimawariはカフェインが苦手というわけではありません。
むしろ大好きな人間ですが、illy デカフェを店頭で見かけて試したくなりました。


この記事は下記の方におすすめな内容です。

オススメ

・illy blend デカフェに興味をお持ちの方。
・モカエキスプレスによる抽出に興味をお持ちの方。
・カフェインレスコーヒーの感想を知りたい方。


以前、同じilly blendのミディアムロースト(クラシコ)の記事を掲載しました。
↓よろしければそちらも参考にしてみてください。

illy 赤缶 レビュー ビアレッティ モカエキスプレス


illy とは?

illyはイタリア生まれillycaffe社のブランドです。
エスプレッソ用粉だけでなく、エスプレッソメーカー等のコーヒー製品を製造しています。

上の写真のマーク、赤い下地に白いilly文字、を見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

日本企業ではキーコーヒーと提携をされています。
この為、キーコーヒーより粉やカプセルコーヒー、エスプレッソが販売されています。


詳しくはこちらをどうぞ(↓キーコーヒー オフィシャル)。

illy(イリー) the Perfect Espresso
illy(イリー)の輸入代理店のオフィシャルサイト。本場イタリアのエスプレッソをご自宅で。エスプレッソのある至福のひとときをご堪能ください。


illy blendとGround Coffe(エスプレッソ 粉)

illy blend

illy blendはアラビカ種というコーヒーを100%使用されたコーヒーです。
豆・POD・粉・インスタント・カプセルが製造/販売されています。

この記事で使用されているのは
illy blend のGround Coffe(エスプレッソ 粉)になります。

ディアムローストのクラシコ(赤缶)ダークローストのインテンソ(茶色缶)
そして、今回ご紹介させていただく、デカフェ(青缶)の3種類となります。

缶の色によって種類分けされています。

illy blend Ground Coffe クラシコ(ミディアム ロースト)

illy blend Ground Coffee インテンソ(ダークロースト)

illy blend Ground Coffee デカフェ(カフェインレス)


また、ビアレッティ社のマキネッタやヴィーナスといったモカエキスプレス用の粉 illy blend (MOKA)も販売されています。

illy blend MOKA


ミディアムロースト(クラシコ)で、エスプレッソ用の粉より粗く仕上がっています。
当記事ではエスプレッソ粉を使用しています。

Ground Coffe(エスプレッソ 粉) デカフェ

青缶はカフェインレスとなります。

100%アラビア種、仕上がりはミディアムローストでエスプレッソ用です。
この豆を脱カフェイン法によってカフェインレス仕様としています。

コーヒーが好きでカフェインの摂取を控えている方向けの商品と言えるでしょう。

当ブログ記者のhimawariはカフェイン好きです。
カフェインレスのコーヒーは殆ど飲まないといっても過言ではありません。

ビアレッティ ヴィーナスでilly デカフェを淹れる

早速、ビアレッティ ヴィーナスでilly デカフェを淹れていきましょう。
ビアレッティのモカエキスプレス器については過去記事を参考にしてみてください。

とても便利な器具で私の愛用品です。

himawaripress コーヒーカテゴリ

抽出(モカエキスプレス)

抽出はモカエキスプレスです。
下画像右が抽出器(ビアレッティ ヴィーナス)になります。


モカエキスプレスでの抽出はとても簡単。
器具は抽出器1つと粉を入れるスプーンのみとなります。

illy デカフェ開封


缶蓋を開けると充満していたガスが「プシュー」と出ます。
カフェインレスですが、匂いにカフェインレスを感じさせません。

抽出

モカエキスプレスに興味のある方向けに抽出手順も記載します。
本当に簡単ですので、参考にしてみてください。


1.ボイラーに水を入れる。
ボイラー(水を入れる容器)に下画像右の安全弁下ぐらいまで水を注ぎます。
アバウトでOKです。


2.バスケットに粉を入れる。

バスケット(粉を入れる容器)にコーヒー粉を擦り切りに入れます。
注意点はバスケットの端面(ボイラーとの接地面)に粉を残さないこと。

その後、ボイラーにバスケットを載せ、とサーバー(抽出されたコーヒーがたまる所)を接続します。


3.コンロにかけて抽出を待つ


本体とボイラー(水を入れる所)を接続してコンロにかけます。
取手を焦がさないように弱火〜中火です。

しばらくすると「ぼこぼこっ」と音がして
サーバーに抽出されたコーヒーが上がってきます。

ここでコンロの火を消して抽出終了となります。


4.カップに入れて出来上がり


この記事では2カップ用のビアレッティ ヴィーナスを使用しました。
マグカップですと上画像右ぐらいになります。

ビアレッティ ヴィーナスの2Cup用と4Cup用の比較記事はコチラになります。
ビアレッティ ヴィーナス 2Cup 4Cup の比較


モカの場合はこの段階で終了です。
アメリカーノで味わいたく、3倍程のお湯を注ぎます。


良い香りが立ち込めます。

実飲 インプレッション

ここからは実際にilly blend Ground Coffee Decaf (イリー ブレンド エスプレッソ粉 デカフェ)の実飲インプレッションになります。

あくまで個人的な印象ですので、気になる方は実際に淹れてみてください。

モカの時点で軽く試飲した所、
「カフェインレス?苦味がしっかりしていて美味しい」
が印象に残りました。


また、アメリカーノで最終的に飲んでみて、
「カフェインレスを感じさせない美味しさ。ほんとにカフェインレス?」
という印象です。

ただ、常にカフェインを摂取している人間にとっては、
飲み勧めていくうちに少し物足りない感じが出てきました。味ではありません。
カフェインが入っていないからです。

味は申し分ありません。


カフェインを摂取したくない方、眠れなくなる等、体質に合わない方にとっては、
このillyデカフェは良いコーヒーだと思いました。

普通に美味しく、オススメ出来ます。

今回使用された器具

ビアレッティ ヴィーナス 2Cup

illsa(5徳)

illy blend decaf


おわりに

illy ブレンド デカフェ(カフェインレス)のレビューはいかがだったでしょうか?
カフェインレスを初めて飲みましたが、十分にコーヒーの味、香りを楽しむことが出来ました。

カフェインを控えたい方、ぜひ、トライしてみてください。
私の様なコーヒー好きでも満足出来る風味と味わいでした。


最後まで読んで頂き有難うございました。

もしよろしければホームにもお越しください。
himawaripressホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました