【はてなブログ】は無料でブログを始める事が出来き、軌道にのったらPro版(有料)に移行も出来る為、これからブログに挑戦してみようという方に人気のブログサービスです。
車の運転するにはブレーキの仕方が分からないとダメですよね。
【はてなブログ Pro】と【はてな会員】の解約手順になります。
退会方法を知る事で、より気楽に【はてなブログ】を始められるかと思われます。
この記事は下記の方におススメな内容です。
・これからブログに挑戦される方。
・はてなブログ Proに契約されている方で解約を考えている方。
・はてな会員の退会を考えている方。
はてなブログ Proを解約される前の注意点
はてな「ブログ Pro」の期限内に解約しないと自動更新となります。
Pro解約となっても契約期間内で有れば、解約の取り消しをすることが可能です。
解約手続き後でも契約期間内であれば、Proの機能を今まで通り使用する事が出来ます。
期限が過ぎるとPro版から無料版に移行します。
・忘れないようであれば、契約が切れる直前で解約しても何ら問題は有りません。
・忘れ対策としての前もった解約手続きと考えてOKです。
はてな会員を退会する時の注意点
はてな会員は「はてなブログ」の上位と考えて下さい。
はてなブログ Proを解約しても、勿論、はてな会員を退会したことにはなりません。
はてな会員の退会は即時退会となります。
復帰する事は出来ませんので、慎重に行ってください。
はてなブログ Proの解約方法
はてなブログ Proの解約手順を図説で記載します。
前述しましたが、解約手続きを行った後でも解約解除する事が可能です。
Pro解約手順①:ログインした状態で”ダッシュボード”の”アカウント設定”を開く。

Pro解約手順②:アカウント設定の”プラン”欄を開く。

Pro解約手順③:プラン欄のページの一番下、”はてなブログproの解約手続き”をクリック。

Pro解約手順④:”はてなブログproを解約”ページ下の”はてなブログProを解約する”ボタンをクリック。

Pro解約手順⑤:解約手続き終了。解約予定日前なら”解約を取り消す”ボタンより復帰可能。

はてな会員退会手順
はてな会員退会手順①:ログイン状態で右上の”Hatena”をクリックする。

はてな会員退会手順②:”設定ボタン” をクリックする。

はてな会員退会手順③: ”設定タブ”が表示されている事を確認する。

はてな会員退会手順④: ページの一番下まで移動、 ”ユーザー登録解除”ボタンをクリックする。

はてな会員退会手順⑤: ”パスワード”を入力。退会の理由欄は未記入でOK。

はてな会員退会手順⑥: ”はてなの登録を解除する”ボタンをクリックする。
以降、ログイン出来なくなります。本当に登録解除する場合は慎重に進めて下さい。

はてな会員退会手順⑥: 退会手続き終了。※メールで退会のお知らせが来ます。

まとめ
ご覧頂いたように、”はてなブログProの解約”と”はてな会員解約”の手続きは非常に簡単です。
これから”はてなブログ”でブログに挑戦されようという方も安心ではないでしょうか?
ブログに興味のある方、とりあえず、ご自身のブログを立ち上げてみてください。
”はてなブログ”では解約手順も簡単です。
一緒にブログを楽しみましょう。
最後まで読んで頂き有難うございました。
コメント