himawaripressのhimawariです。
毎日の朝、豆を挽いてコーヒーを淹れています。
自分で淹れたコーヒーは良い香りがして、眠気も覚ましてくれます。
今回はミニマリストの方も必見、
これだけあれば美味しいコーヒーを淹れる事ができるおススメ器具の紹介です。

紹介するのは私himawariが常に使用している器材。
フレンチプレス用の一式になります。
これだけあれば、問題なく本格的な美味しい珈琲を淹れる事が出来ます。
- 必要最低限のコーヒー器具をお探し中
- フレンチプレスでコーヒーを淹れてみたい
- どれぐらいの費用がかかるのか知りたい
- とりあえず、自分でコーヒーを淹れたいけど器材が分からない
この記事は珈琲器具、フレンチプレスを用いた時の器具紹介となります。
最低限必要な器具を記事に致しました。
これらの器具さえ揃えれば、美味しい珈琲をご自分で淹れる事が出来るようになります。
フレンチプレスとは
コーヒーを抽出する器具や手法です。
コーヒーミルで粗挽きにした豆を容器内に入れ、
プランジャと呼ばれる部分でプレスする事によって珈琲を抽出します。
簡単な抽出レシピ
・粗挽き豆
・蒸らし30秒
・抽出4分
フレンチプレスに必要な器具
フレンチプレス器

一人用なら350ml程度で十分かと思われます。
見た目もオシャレで、使用しない時でも自然とインテリアになります。
2000~5000円程で購入が可能です。

himawariが所有しているフレンチプレスはボダムのフレンチプレス。
↓こちら。もう長く使用しているけど丈夫だよ。
コーヒーミル

コーヒーミルは煎られた豆を粉にする器具ですね。
知らない方はいらっしゃらないと思います。
大抵は煎られたコーヒーを購入、コーヒーミルで豆を粉にして使用します。
電動や手動(手で回す)が有ります。
1人~2人用で有れば手動で宜しいかと思われます。
キャンプなどにお持ちになられる場合は小さめの筒状ミルがお勧めです。
値段の幅は大いです。2000~10000円ぐらいです。

himawariはボーレックスのミニ2を使用しているよ。
セラミック刃で切れもよく、分解する事で隅々まで綺麗に洗浄できるよ。
タイマー付き計量計

必ずしも必要というわけではありません。
コーヒー豆を計量したり、抽出時間をタイマーで知る為の器具です。
初心者の方は初めなるべく使用した方が良いかと思います。
慣れてくればタイマーはアプリ、豆の量は珈琲スプーンが目安になってくれます。
値段は1000~3000円。
補助的なものですので、安いもので十分かと思います。

himawariはいつもこれを使用しているね。
アラーム音が少し大きいけど・・・。
コーヒースプーン

コーヒー用のスプーンは是非とも所有して頂きたいです。
スプーン1杯分でコーヒー豆のグラム数を把握する事が出来ます。
だいたい一杯10gです。
値段は1000円以下です。
高いもので有る必要はありません。

himawariはHARIO V60 計量スプーン カパー M-12CPを使用しているよ。
カパー色に惹かれちゃったね。
計量用器

なんでも構いません。
100円均一で適当なガラス製の器を購入されるのが一番です。
あくまでコーヒー用として、10~20gの豆が入る程度で大丈夫です。
まとめ
フレンチプレスはいかがでしたでしょうか?
1人用ですとかなりミニマムにコーヒー用器材を揃える事が出来ます。
初期費用も決して高くつくものでもありません。
インスタントコーヒーとは違った、
一味本格的なコーヒーをフレンチプレス器で淹れてみてください。
また、今回は紹介出来ませんでしたが、
ハンドドリップでの抽出もミニマリストな方にはおススメです。
最後まで読んで頂き有難うございました。
コメント
[…] […]