【海外旅行・出張・駐在】デュアルSIMスマフォ導入のススメ 【ミニマリスト】

lifestyle



海外生活3年目のhimawaripressのhimawariです。
デュアルSIMスマフォについての紹介記事となります。


現在、データ通信及び音声通信は現地のSIMを使用しています。

海外生活当初も現地SIMを使用していて、
日本への一時帰国の際、日本のキャリアSIMを空港で世話しなく入れ替えていました。

SIMの保管や空港での入れ替え等、小さなことですがスマートでは有りませんでした。


現地でスマートフォンが壊れた際、デュアルシム対応のスマートフォンに変更
このスマートではない部分が解消されました。



この記事は下記の方にお勧めな内容です。

見出し

・デュアルSIMスマフォに興味をお持ちの方
・実際の使用例を知りたい方
・持ち物を減らしたいミニマリストの方



私が使用する仕方も含めて簡単・簡素に記事にまとめました。
難しい事は記載致しません。ノンビリ読んで頂けると有難いです。



デュアルSIM対応スマートフォンって?


シムを2個同時に装着。必要に応じてSIMの使い分けが出来るスマートフォンです。
1台のスマートフォンで電話番号を2つ共有する事が出来るようになります。


デュアルSIMのメリット

会社と個人用との使い分け

仕事用と個人用で2つのスマートフォンを所有されている方多いと思います。
営業に向かう時は2つのスマートフォンを身につけなければなりません。

デュアルSIM対応スマートフォンであれば、1台持ち歩くだけでOK。
荷物が減る為、移動もスムーズ、スマートになることでしょう。

海外旅行・出張時・駐在時のSIM管理


海外出張時や海外駐在の方の多くは空港で日本のSIMから海外現地SIMに入れ替えるかと思います。
また、現地SIMに入れ替えた場合、日本のSIMの保管が必要になります。

2台のスマートフォンを持参される方もいらっしゃるかと思います。

デュアルSIM対応なら、もちろんスマートフォン1台でOK。

日本のSIMは無くさないように保管しておかないとなりません。
SIM自体小さいものですので、やっかいです。

デュアルSIM対応なら、
日本のSIMはそのまま、現地SIMを追加するだけですので紛失する心配が無くなります。

駐在者でしたら現地と日本のSIMを入れっぱなし、スマートフォン側で設定するだけでOKです。

料金をお得に


データ通信用のSIMと電話用のSIMとで使い分ける事で料金を低く抑える事が出来ます。

データ通信が多い方なら、データ通信用に格安SIM、電話用にキャリヤSIMで一番安いプラン等。
スマートフォン1台でいろいろ組み合わせする事が出来ます。

LINE アカウントを2つ持ちたい


LINE/WhatsAppは仕事及びプライベートで欠かせないアイテムとなっています。
ご存じの通り、LINEアプリは同一電話番号で1つのアカウント対応となっています。

1台では1つのアカウントしか使用する事が出来ません。

デュアルSIM対応スマートフォンで有れば、電話番号の違うSIMが搭載されるため、
スマートフォン1台に対して、2つのアカウントを所有する事が可能になります。


デュアルSIMにすることのデメリット


デメリットに関しては粗有りません。

唯一、私が思う所は、
スマートフォンを無くしてしまうと同時に2つ分のSIMが無くなるという事です。

少し危機感が足りない様な感じですが、
それ以上にデュアルSIM対応スマートフォンを導入するメリットが大きいです。

スマートフォン本体を失くすことを心配していては何も始まりません。

デュアルSIMってこんな感じ


私の所有するスマートフォンは「HUAWEI Y9s」です。
nanoSIM対応です。

前述しましたが、この記事の作者であるhimawariは海外で生活するサラリーマンです。
年に2回程、日本に帰国します。


海外通常生活時

海外生活時:

SIM1に現地のTELCELというキャリアSIMを入れています。
SIM2には日本ではお馴染みドコモのSIMが挿入されていますが、通常はデータ通信料が怖い為、無効にしています。


一時帰国時

一時帰国時:

スマートフォンのSIM管理からSIM2を有効にします。Docomoが使用出来るようになります。

また、画像ではSIM1は有効になっていますが、もちろん、日本国内では無効にします。

SIMを入れ替えることなく、スマートフォン側から設定するだけでOK。
とても簡単・スマートです。


まとめ


いかがだったでしょうか?
デュアルSIM対応スマートフォンは海外生活者だけでなく、国内で使用される方にも有益なアイテムだったと思います。

モノが増えると生活もゴチャゴチャして気持ちの良いものでは有りませんね。

デュアルSIMでスマートフォンを1台化

よりミニマルに、そして、よりスマートに。


最後まで読んで頂き有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました