自称ミニマリストでコーヒー大好きの当ブログ記者himawariです。
お家でも美味しい1杯のコーヒーを淹れたい。
でも、ものは増やしたくはないというミニマリストの方におススメの記事内容です。
この記事ではハンドドリッパーのカリタ HA101 を使用します。
小さく、デミタスカップ1杯分のコーヒーに丁度よいドリッパーで、私も長年使用しています。
陶器製で長持ち、綺麗なコーヒードリッパーです。
※2人分のコーヒーを淹れたい方には当記事内容はおススメしません。
あくまで、少ない器材で美味しく1人分のコーヒーを淹れる記事となります。
Kalita カリタ 500サーバーG レビュー 【外出先でも美味しいコーヒー】
また、当ブログのコーヒー記事カテゴリはこちらです↓
himawaripress コーヒーカテゴリ
この記事にたどり着いた方の多くはミニマリストの方ではないでしょうか?
・コーヒーを淹れたいけど、器材は増やしたくない。
・最小限のモノで美味しいコーヒーを飲みたい。
・コーヒーミルは無いとダメなの?
記事で使用するものはコーヒー粉/ドリッパー/コーヒーフィルター/デミタスカップのみです。
これだけでインスタントは異なる美味しいコーヒーを飲めてしまいます。
一緒に美味しいコーヒーを淹れてみませんか?

カップとハンドドリッパーだけで美味しいコーヒー 必要器材

早速、コーヒーを淹れていきましょう。
必要な器材は下記となります。
・デミタスカップ(マグカップも可)
・コーヒー粉(市販)
・ハンドドリッパー(この記事ではカリタHA101)
・ペーパーフィルター
これだけになります。
実質、ハンドドリッパーとペーパーフィルターのみとなります。
カップとハンドドリッパーだけで美味しいコーヒー 抽出
淹れ方もいたって簡単です。
①デミタスカップにハンドドリッパー(HA101)を載せてペーパーフィルターをセット。
コーヒー粉を適量投入。

②お湯をコーヒー粉が湿る程度に投入。30秒蒸らし時間を持つ。

③抽出。
抽出は3回程に分けてケトルからお湯を投入。
デミタスカップから溢れない所でストップ。特に「ノの字」とかは要りません。

④出来上がり。温かいうちに召し上がる。

インスタントとは一味異なる美味しいコーヒーの出来上がりです。
非常に簡単ですよね。
コーヒーを飲む前にササっとハンドドリッパーを洗浄してしまえば、後はノンビリ飲むだけです。
この記事で使用したアイテム
ドリッパーカリタ HA101 HASAMI
ペーパーフィルター
カリタ FP101
おわりに
コーヒーは味、香り共に心を休めてくれる飲み物です。
特に、自身で淹れた珈琲は抽出時の香りも格別となります。
この記事では簡単に淹れられるコーヒーの紹介でしたが、
少しハマってくると色々な抽出方法で淹れたくなるものです。
コーヒーを淹れる器材は決して高く、また、かさ張るものではありません。
ミニマリストの方にもおススメ出来る趣味かとも思われます。

コメント