【ミニマリスト必見】超ミニマルなコーヒー器具【ペーパードリップ】

コーヒー

himawaripressのhimawariです。
超が付くほど自分で淹れたコーヒーが好きで、殆ど毎日ドリップしています。

お店に行けば本当に美味しいコーヒーを頂くことはできます。

しかし、自分で淹れるコーヒーは格別で、ミルで挽いている時、抽出している時、
のコーヒーの香りはたまらないものがあります。


今回はこれだけあれば美味しいコーヒーが飲める器具紹介。
ペーパードリップ編です。


この記事は下記の方にお勧めな内容です。

  • コーヒー初心者の方
  • コーヒーをこれから自宅で楽しみたいミニマリストの方
  • とにかく簡単にインスタントとは一味違うコーヒーを楽しみたい方。
  • ペーパードリップの初期出費にどれぐらいかかるのか気になる方



他、当ブログhimawaripressのミニマリストコーヒー関連記事はこちら。



この記事ではペーパードリップで、インスタントとは一味違うコーヒーの楽しみ方を、
出来るだけ簡素にコーヒー初心者の方にも十分優しく記載します。

器具の紹介になります。

dongri
dongri

あまり大きな器具は困るけど、

美味しいコーヒーを自宅で飲めるようになりたいなぁ。

himawari
himawari

ペーパードリップの初期出費は比較的低く抑える事ができるんだ。

器材も最小限にすると他の抽出よりコンパクトになるよ。

ミニマリストにはお勧めだね。



ペーパードリップとは

ハンドドリップ、ペーパーフィルターを用いた抽出方法です。
器具には【カリタ】・【メリタ】と言ったメジャーなメーカーが有ります。

簡単な抽出レシピ(1杯分)

  • コーヒー豆:10g
  • 蒸らし時間:30秒
  • 抽出:お湯の注ぎを3~4回


ペーパードリップに必要な器具

ドリッパー


今回のメイン器具と言って良いものです。
私が使用しているものは【カリタ 101】という1~2杯分の抽出が出来る小さなものです。

値段:300~2,000円

dongri
dongri

コーヒーの器具が300円から買えちゃうの?

himawari
himawari

プラスチック素材だとお値段もかなり安いんだ。

この値段からインスタントとは違うコーヒーを楽しめちゃう。

これもペーパードリップの嬉しいところだね。


コーヒーミル

コーヒーミルは煎られた豆を粉にする器具ですね。
知らない方はいらっしゃらないと思います。

大抵は煎られたコーヒーを購入、コーヒーミルで豆を粉にして使用します。
電動や手動(手で回す)が有ります。

1人~2人用でれば手動で宜しいかと思われます。
キャンプなどにお持ちになられる場合は小さめの筒状ミルがお勧めです。

値段の幅は大いです。2000~10000円ぐらいです。


dongri
dongri

少しお値段お高めだねぇ。

でも、自分で挽いたコーヒーを飲んでみたい。

himawari
himawari

himawariはポーレックスのコーヒーミル2ミニを使用しています。

小さいし、綺麗に洗えるし、キャンプ好きやミニマリストにはおススメです。



ペーパーフィルター

ペーパードリップなのでこれが無いと始まりません。
台形型のドリッパーには台形型のフィルターとなります。

初心者の方はメーカー推奨でフィルターも合わせた方が無難です。

値段:200~300円/100枚入り



キッチンスケール

必ずしもこれが無いとダメというものでは有りません。
しかし、初心者の内はスケールで正しく豆の量を測定した方が良いかと思います。

慣れてくればコーヒースプーンで大体の量が取れるようになります。

補助的なものですので安いもので十分かと思われます。
タイマー機能が付いているものを購入すると、フレンチプレスでの抽出にも使用できます。


値段:1,000~3,000円


コーヒースプーンと小皿

コーヒースプーンは持っておいた方が良い器具です。
スプーン一杯、豆なら大体10g、挽かれた豆は12gぐらいになります。

コーヒー一杯分を淹れられる量をとることができます。

個人的にはキッチンスケールよりは重要なアイテムと思っています。

小皿はスケールで計量する時に有ると便利です。
高価で有る必要はありませんので、100均での購入がベストです。


コーヒースプーン
値段:100~1,000円

小皿
値段:100円~



himawari
himawari

himawariはハリオV60計量スプーンを使用しています。

粉だと擦切りで12gとなります。



その他 

必ずしも必要とは言えませんが。下記のアイテムがあると尚便利です。
・コーヒーケトル
・コーヒーサーバー(2杯以上淹れられる方)

まとめ

ペーパードリップは恐らくコーヒー初心者が一番初めに行う抽出方法だと思います。

初期費用もかなり安く済ませる事が出来ます。

ペーパードリップはフィルターでコーヒーの微粉が綺麗に除去される為、
クリアーな舌触り・味を楽しむことができます。


また、私の様に専用のコーヒーポットやサーバーを使用しない(直にカップへ抽出)場合、
コーヒー器具をコンパクトにまとめる事が出来ます。

まさにミニマリストにおススメな抽出かと思われます。
是非ペーパードリップをお試しください。

インスタントコーヒーでは味わえない、一味本格的な珈琲をご自宅でどうぞ。

最後まで読んで頂き有難うございました。

himawaripressコーヒーカテゴリはコチラ↓
himawaripress コーヒーカテゴリ
暇つぶしにでもどうぞ

コメント

  1. […] […]

  2. […] 【ミニマリスト必見】超ミニマルなコーヒー器具【ペーパードリップ】 […]

タイトルとURLをコピーしました